陶工房手嶋 手嶋秀樹です。
画像はマグカップです。
置いたときに底がカタカタ鳴ると気になります。
底が平らな面だとガタつきやすいです。
作るときに平らでも乾燥するときや、焼いたときにひずみがでてきます。
焼いた後にやすりで削るのは大変です。
高台のないタイプの器の場合は、粘土が少し乾いた頃に外側からポンポンと叩きましょう。
あまり力強く叩くと深くへこみます。
反対側から押して戻しましょう。
乾燥が進んでいるとヒビが入ります。
上の画像だとよくわかりませんね。
水平がわかるように、底にタタラ板を置いています。
こうすることでヘコミ具合がわかります。
高台をつけない花瓶の底もこんな感じです。