暖房病に最適な対流式ストーブで小屋の寒さ対策・1万円台で買えるコロナSL-6622 更新日:2023-01-03 公開日:2022-12-24 日記 断熱のない小屋の寒さ対策に対流式ストーブを買いました。 じんわりと温まるため、暖房病で気分が悪くなりやすい人に特にオススメです。 こちらは、コロナのSL-6622。 ストーブの有名メーカーは人気なコロナ、ト […] 続きを読む
1月に餅で死なない方法!飴玉のように転がしてなめまわして飲み込む 公開日:2022-12-09 日記 餅といえばお正月。そして、喉にベッタリと張りついてつまる餅。 お正月がやってくると遠くからきこえてくる救急車のサイレン。 「お年寄りの誰かが喉に餅を詰まらせて苦しんでいるのかな」と、想像してしまいます。 餅 […] 続きを読む
お風呂ネットよりも楽に浴槽の毛がすくえる3,000円のこし器 更新日:2022-12-20 公開日:2022-12-04 日記 毛だらけお風呂で調理器具の広い「こし器」を使えば一気にすくうことができます。細かい目の裏ごし網は、100均のお風呂ネットよりコスパがいい。 お風呂で気になるのが髪の毛、すね毛、わき毛などの浴槽に漂う毛。 その他の体毛だっ […] 続きを読む
OPPテープの端がみつからない!イライラを解決するテープカッター 公開日:2022-10-25 日記 ダンボールで梱包に必要なOPPテープとテープカッター。 しかし、使った直後に空回りしてテープが巻き付いて取れないっ! テープが透明だからの端が見えないっ! やっとの思いで剥がしたと思ったら、ツーッと裂けるテープ。 もうど […] 続きを読む
【コガタスズメバチ】自分でできる蜂の巣の駆除方法・ハチアブマグナムジェット使用 更新日:2022-08-21 公開日:2022-07-09 日記 暑くなってきたら危険なスズメバチのシーズンです。 テレビでよく見かけるスズメバチハンターに依頼しなくても、自分で駆除できます。ただし、巣が小さいうちだけ! このあいだ、家の庭木にコガタスズメバチの巣を発見したため自分で駆 […] 続きを読む
【マキタレシプロソーレビュー】2万円で太い庭木の剪定もできるコード式電動のこぎり 更新日:2022-12-10 公開日:2022-06-11 日記 毎年やってくる面倒な庭木の剪定。はじめは楽しいんですが、手のこぎりだと疲れてクタクタに。 ということで太い木も伐採できるマキタのレシプロソーを購入しました。 先端ののこぎりが前後に動いて切るしくみ。 バッテ […] 続きを読む
【空調服バートルレビュー】暑い夏対策!涼しくてカッコイイベスト 更新日:2022-06-11 公開日:2022-06-03 日記 40℃近くになる断熱材無し工房の暑さに耐えきれず、ついに購入した空調服。 せっかくならカッコイイ空調服にしようということでブランドはバートルに決定。 熱中症対策に空調服を買おうか悩んでいるなら参考までにどうぞ。 &nbs […] 続きを読む
【レビュー】ネズミ捕り器チュートルマン・1日でできる天井裏のネズミの追い出し方 更新日:2022-03-30 公開日:2022-03-26 日記 暖かくなりウチにもネズミが発生。天井からカサカサ音がなったらそれはネズミのサインかも。 かといって天井裏に登るのは大変! ネズミ駆除業者に依頼すると高い! できるなら自分でネズミを追い出したい。 そして、は […] 続きを読む
絶対に風邪ひかない方法・サルでもできるコスパ最強のコロナ対策 更新日:2022-12-13 公開日:2022-01-13 日記 風邪をひくのは喉が乾いているから! 「新型コロナウイルス終息の兆し」みたいなニュースもありますが、まだまだ続きそうで嫌になりますね。 新型コロナでなくても風邪、インフルエンザも恐ろしい病気です。 特にお年寄りはすぐに肺炎 […] 続きを読む
5分で淹れる安全な直火式エスプレッソの作り方・コーヒー生豆の農薬を洗って焙煎しよう 更新日:2022-12-22 公開日:2021-10-23 日記 「面倒なのになぜコーヒーを生豆から焙煎するのか?」 それは安くてウマイからです! お店で飲むのがもったいなくなるほどに。 自家焙煎すると、およそ1杯10数円。 同じように安価なコーヒーも売られていますが、どんな豆が使われ […] 続きを読む