陶器の水漏れ等について
花器、一輪挿し等をお買い上げの皆さまへ
陶工房手嶋の陶器をお買い上げ頂き、ありがとうございます。
焼き締まらない粘土を使っている陶器の場合、水漏れが発生することがあります。
水漏れの説明に不備な点があり、ご迷惑をお掛けしました。
申し訳ありません。
花器、一輪挿しに使えないほど水漏れが気になるものがあれば、陶工房手嶋まで着払いでお送りください。
陶器に水漏れ防止剤(シリコン)の処理をしてお送りします。
水漏れ防止剤(シリコン)の処理をしたものは、陶器にニオイが残ることがあります。
また、希望される方は商品の代金を返金させて頂きます。
陶工房手嶋 代表 手嶋秀樹
830-1201
福岡県三井郡大刀洗町冨多2117-1
電話 0942-77-2652
陶器の取扱いについて
電子レンジ、食洗機のご使用はお控えください。ヒビや欠けの原因になります。
洗剤につけたままにすると、カビやニオイの原因になります。
陶器が水分を吸収します。水気をよく切ってから、しっかりと乾燥させてください。
欠けた部分が気になる場合は、ヤスリで磨くと滑らかになります。
割れてしまったらケガに注意してください。釉薬がガラス状になっており、破片は鋭くとがっています。
器を重ねると表面にキズがつく場合があります。器と器の間に紙を敷いて保管するとよいでしょう。
陶器は熱が伝わりにくいですが、熱湯を注いだものを持つと火傷の原因になる場合があります。