「 月別アーカイブ:2019年05月 」 一覧
-
-
陶芸のプロが教える器のデザイン・簡単なデザイン方法と描き方
陶工房手嶋 手嶋秀樹です。 「陶芸教室で器を作りたい!」 といってもどんな器を作ればいいのかわからないとお困りの方へ、器のデザイン方法を紹介します。 陶芸初心者の方でも簡単にできる方法で ...
-
-
【DIY】5,000円で作るオシャレなA型看板!チョークアートで宣伝しよう
陶工房手嶋 手嶋秀樹です。 オシャレなお店にあるチョーク看板で、良い雰囲気を! 今回、店の外に置いて一日中宣伝してくれるA型看板の作り方を紹介します。 しっか ...
-
-
【手びねり】陶芸のプロが教えるメモスタンドの作り方・子どもから大人まで簡単に作れる手作り文房具
陶工房手嶋 手嶋秀樹です。 メモスタンドの作り方を紹介します。 このメモスタンドは一個の粘土のカタマリから作っています。 子どもから大人まで簡単に作れるおすすめの作品です。 ...
-
-
【手びねり】陶芸のプロが教える煎茶を楽しむための湯のみの作り方
陶工房手嶋 手嶋秀樹です。 煎茶を楽しむ湯のみの作り方を紹介します。 手びねりで逆三角形のスッキリした湯のみを作ります。 パッと見ると小さいごはん茶碗みたいですね。 &nb ...
-
-
【手びねり】陶芸のプロが教えるシンプルな箸置きを作る方法・長方形
陶工房手嶋 手嶋秀樹です。 シンプルな形の箸置きの作り方を紹介します。 上から見たら長方形の箸置きです。 厚みや長さはお好みで自由なサイズを作ってみてください。   ...
-
-
【手びねり】陶芸のプロが教える小鉢を作る方法・陶芸初心者からはじめる作りやすい作品
陶工房手嶋 手嶋秀樹です。 手びねりで小鉢を作る方法を紹介します。 小鉢は陶芸で作りやすいものの一つです。 作り方はごはん茶碗とほとんど同じなので、ぜひチャレンジしてみてください。 &n ...
-
-
簡単なマキの木の増やし方!生垣を安く作る方法
陶工房手嶋 手嶋秀樹です。 生垣に良く使われるマキの木。 初心者でも簡単に増やすことができます。 春になり新芽が伸びてきたら、ぜひチャレンジしてみましょう。 ...
-
-
陶芸で作品が爆発したらここをチェック!素焼きで爆発させない方法
陶芸といえば芸術っていうイメージがあるのではないでしょうか。 陶芸で、よくある失敗のひとつに爆発があります。 特に素焼きのときに起こります。 せっかく陶芸教室で体験したのなら、使える陶器 ...
-
-
きれいな緑色の釉薬をつくる銅・陶芸でよく使う金属
陶工房手嶋 手嶋秀樹です。 「銅」といえばなにをイメージしますか? 有名なものではオリンピックの銅メダルが挙げられます。 また、レバー・魚介類・ナッツなどの身近な食品。 1 ...